今回は秘密結社HACの企画・運営の1人としてご活躍中の佐野加奈子さんにお仕事やCLUB HUBlicとかかわり変化したことなどをお聴きしました。

社会人になって始めたサーフィンで湘南と出会い、移住。
CLUB HUBlicでは秘密結社HACの企画・運営者の1人として活動中!
ご契約:ナイト部員
仕事・湘南ライフの両立
1.佐野さんについて
――今のお仕事ではどんなことをされていますか? 今は診療情報管理士として病院で働いています。診療情報管理士の主な仕事は診療記録を管理すること。診療記録に含まれる情報は診療の継続、医療従事者の研究・教育・病院経営にとても重要なので、その価値を発揮させることができるように管理しています! また病院の経営分析や他の部署のサポートもしています。具体的に、経営分析では国に提出するがん情報やどの年代でどんな病気の方がどのくらい通院しているのかということを統計に取り、データ分析をしていますね。他の部署のサポートでは算定をしている部署の算定漏れがないかどうかなどの確認をしています。 私が所属している事務部の組織開発にも携わり始めました。この組織開発は実は私から上司に提案をしたものなんです。今コロナの影響でモチベーションが下がっている同僚が多いなと感じています。診療情報管理士は病院の経営を分析する仕事なので、まず現場のモチベーションを高めることが病院を(収益も含めて)立て直すことに繋がるのではないかと考え、今年の8月から事務部での働く環境をよくするプロジェクトを各部署の責任者を中心に集めて立ち上げました。これから職員アンケートをとって実際に現場がどのような負担を抱えているのかを見て、具体的にどう動いていくのか検討していくつもりです。部内で組織開発の良い結果が見えてきたら、病院全体で組織開発をしていきたいなと考えています。

――いつ湘南に引っ越したのですか? 2年ほど前に伊東から湘南に引っ越しました!もともと伊東の実家を出て自立したいなという思いがあり、サーフィンをしていた湘南で知り合いが増えたので、湘南で1人暮らしをしようと思ったんですよね。 しかし湘南から熱海の通勤時間がかなりかかることを知りました...。当時は診療情報管理士の資格を取るための勉強時間を確保したかったので、湘南への引っ越しを資格取得のご褒美として2年間仕事と勉強を両立し、資格が取れたタイミングで湘南に引っ越しました。
CLUB HUBlicに来て外向きの気持ちに変化した
2.CLUB HUBlicとのかかわり
――CLUB HUBlicに関わる最初のきっかけは何でしたか? もともと今後のキャリアについてかなりの不安を抱えていて、住んでいる湘南から熱海の間で成長できる環境がないかなと探していました。そんな時に矢部さんに「CLUB HUBlicで勉強会があるよ」と誘っていただきました。矢部さんは仕事も年齢も違うのですが、同じモチベーションで仕事について話せる唯一の人です。そんな矢部さんから誘われたことも相まってCLUB HUBlicの勉強会に参加しました。 ――参加した勉強会やCLUB HUBlicの印象に残っていることはありますか? 「熱海に若者がいた」ということです!!最近知りましたが、熱海市は静岡県のなかでも高齢化率がとても高いらしいです。仕事柄、ご年配の方と関わる機会も多く、熱海にこんなに若者がいるとは思っていませんでした。 今まで同じモチベーションで仕事について話せる人が矢部さんしかいませんでしたが、勉強会には同じモチベーションで仕事について話すことができて、それぞれ悩みやキャリアについてモヤモヤした気持ちを抱えている若者が集まっていました。同じような若者がいたことが嬉しくて、話すこと自体がとても刺激的でした!

ーーCLUB HUBlicに来る時に意識していたことはありますか? あります! 熱海のまちで人脈を作ったところで、今後の病院でのキャリアには活きないんじゃないかなと思っていたので、そもそもCLUBHUBlicの部員になるかどうか迷っていました。ですが、CLUB HUBlicで部員さん方とお話をしていくうちに、秘密結社HACでの同世代との関わりや、話して考えたことが自分のキャリアに活きてくると確信を持つことができたので、部員になることを決めたんです。なので人との関わりや会話という点をCLUB HUBlicに来るときは心掛けています。 CLUB HUBlicを利用するタイミングは平日の夜です!私は湘南に住んでいるので土日に使えるホリデー部員の方が使いやすいかなと思っていたのですが、平日の夜の方が会社勤めの方が仕事帰りに来るんじゃないかなと予想して。そういう方たちの関わりを持つために、ナイト部員で契約しました。 ーーCLUB HUBlicで一番学んだことはなんですか? 一番学んだことは自分が何を大切にしたいかという事です。CLUB HUBlicの講座はプレゼンテーションや傾聴、おもてなし、ファンベースなど様々な種類の講座があって、私もかなりの講座を受けてきました。どの講座もビジネススキルを身に付ける、ビジネスマナーを学ぶことができますが、それよりもその講座内容を踏まえて自分と向き合って考えさせるような講座が多いです。そのような講座に出て学んできて、自分と向き合い、自分が何を大切にしたいのかを自然と考えるようになりました。 ――CLUB HUBlicにいらっしゃるようになって、ご自身のなかで変化はありましたか? CLUB HUBlicに来る前は自分のキャリアについて不安…という内向きの気持ちを抱えていました。しかしCLUB HUBlicに来て、講座を受けたり、勉強会に参加したり、部員さんとの対話や違う業種の方のお話を聞いたり見たりしていくなかで、キャリアについて不安を抱えているような内向きな気持ちから、今働いている場所の働く環境をよくしたいという外向きの気持ちに変化したんです。今年の8月に病院の部署で働く環境を良くするためのプロジェクトを上司に提案し、立ち上げました。その時にもCLUB HUBlicで学んだこと考え方や視点は活かされたと思います。 また上司に提案するという経験が初めてに近かったので、めぐみさん(弊社代表)にどのように持っていったら、みんなが納得・協力してくれるのかということを相談させていただきました。

ーーCLUB HUBlicのお気に入りの場所はありますか? フリースペースの机です。個別ブースで勉強していることもたまにありますが、ここで様々な方たちと過ごす時間が有意義な時間だなと思っています。 あとは本です!いつも借りてますね。元々本が好きだったのですがCLUB HUBlicに入って、3か月で15冊ぐらい借りていますね。
目標はまだ探し中ですね
3.これからについて
ーーこれからの目標や考えている人生設計などはありますか? それがないんですよ。ないというかまだ探し中ですね. もちろんCLUB HUBlicで学んだことはたくさんありますが、まだ自分のキャリアビジョンが明確になっていないので、どこに向かって進んでいくのかということをCLUB HUBlicで探究していきたいと思っています。 ーー今後の夢や野望はありますか? 「後悔しない人生を生きる」です。これはいつも口にしていますね. あとはやはり湘南での生活、「湘南スローライフ」を人生のテーマにしたいと思います。 ーーみなさんに伝えたいことはありますか? CLUB HUBlicの皆さんや出入りしている皆さんの存在が私のなかではとても大きくて、いつも支えられています。ありがとうございますと伝えたいです!
ーー佐野さん、ありがとうございました!
※写真撮影時のみ、マスクを外しています。

ー編集後記 私はいつもふわっとしていてノリの良いイメージを佐野さんに持っています。ですが、インタビューで仕事のお話を伺った時はいつもイメージとは違うかっこいい佐野さんを見ることができたような気がしていました。インタビュー記事をまとめ終わって「どうしてかっこよく見えたんだろう」と考えた時、佐野さんはCLUB HUBlicで学んだ外向きの気持ちを実際に行動に移したことで、自分に自信を感じているからなんじゃないかなと思いました🔥自信を持って行動している人ってかっこよく見えますよね。素敵です佐野さん!!(石井)