今回はCLUB HUBlicで出会われ、コラボイベントを企画・開催されたお2人に
CLUB HUBlicの使い方やコラボイベント秘話についてインタビューしました。

山﨑明洋さん(左)
生まれ育ちも熱海。大学卒業まで20年以上を熱海で過ごす。大学卒業後は東京で営業~マーケティングまで様々な職種を経験。広告代理店での経験を活かし、コロナ禍で困っている熱海市や熱海市周辺の企業の復活・成長・発展に貢献したいと起業を決意。現在は広告事業と地域の健康作りの2つの柱で活動している。個別ブースの右から2席目がお気に入り。
ご契約:一般部員
矢部詩織さん(右)
三島市出身で現在は小田原在住。大学卒業後、熱海市内でホテルなどを運営している株式会社ホテルニューアカオへ就職。現在はアカオハーブ&ローズガーデンの企画・広報として活躍中。アカオハーブ&ローズガーデン公式Instagramのフォロワー数は1万人を突破。JAMHA認定ハーバルセラピスト。フリースペースで部員さんとお話しながらジェラートを食べるのが至福の時間。
ご契約:ナイト部員
お2人が企画・開催されたコラボイベント
バラとハーブに囲まれた花の楽園で健康ウォーキングツアー
2021年6月13日.20日の2日間、アカオハーブ&ローズガーデンにて開催
「ポールウォーキング」を行いながら、バラとハーブに囲まれた
12のガーデンが点在するアカオハーブ&ローズガーデンの庭園を周るイベント。
ポールウォーキング以外にもポール置いての山道ハイキングや森に囲まれた場所で瞑想、
アカオハーブ&ローズガーデン特製のハーブティーを飲む体験など自然を
味わいながらも楽しみながら健康づくりができるプログラムを90分間行うツアー。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
目次
熱海の方々と繋がって、色んなことを展開していけたら
1.CLUB HUBlicについて
――CLUB HUBlicをどのように使われているのかを教えてください。 矢部さん:自分の仕事をするためというよりも、CLUB HUBlicには本がたくさんあるので勉強したり、熱海の面白い方々と繋がるために使っています。面白い方々と繋がることによって熱海のことを情報交換することができて、学ぶことが多いです。CLUB HUBlicには月に3.4回ぐらい若手勉強会(CLUB HUBlicで第一第三水曜日(8月)の夜に開催されている20代から30代向けの勉強会)や講座があるときに利用していますね。若手勉強会では、熱海で頑張っている若者たちがこんなにたくさんいるんだと感じて刺激を受けています。 山﨑さん:私は家だと集中して仕事ができないので、仕事モードに入るためにCLUBHUBlicを利用しています。あとは先ほど矢部さんが仰っていたように、部員さんやCLUB HUBlicで行われる講座で外部からいらっしゃる方と繋がることによって、派生して色んなものに展開したいと思い、週2-3回ぐらいで利用させていただいています。 ――CLUB HUBlicを利用して、どんなつながりが生まれましたか? 山﨑さん:ある部員さんと網代の街づくりについて考えていきたいという話や終活をしている部員さんと繋がって、シニアに向けて何かコラボ企画をしようという話が生まれています。CLUB HUBlicを利用したことで人とのつながりやコラボ企画が増えました。これから面白い展開になってくると思っています。 ―繋がりやすい要素を何か感じることはありますか? 山﨑さん:一般的なコワーキングスペースは自分の仕事に集中する場所ですよね。利用されている方々の目的もコミュニティづくりとしてというよりも仕事に集中するために利用していると思います。なのでお互いの仕事や活動を知らないのが”あたりまえ”です。ですが、CLUB HUBlicは「部員さん同士の交流によって相乗効果が生まれ、それぞれの仕事がさらに良くなるように」ということを場の目標としているので、そもそも部員さんがCLUB HUBlicに入った際は、まず、事務局がその部員さんが何をしているのかをちゃんと説明してくれます。なので誰がどんなことをしているのかが分かるんですよね。お互いを紹介し合うところから始まるところが繋がりやすいポイントなのだと思います。来てすぐ作業して帰っていく人をあまり見たことがありません。

ここでの出会いが新たなコラボ企画へと繋がりました
2.バラとハーブに囲まれた花の楽園で健康ウォーキングツアーについて
――CLUB HUBLICを利用される前はお二方の面識はありましたか? 2人同時に:なかったですね。 ――お二人の出会いはどこでしたか? 山﨑さん:映画館で…(笑) 嘘です。事務局から矢部さんのことは聞いていましたが、あまり関わりはありませんでした。 矢部さん:私は上司から山崎さんの名前は聞いて知ってはいましたが、私が初めてCLUB HUBlicを見学させてもらった時に、事務局に改めて山崎さんを紹介してもらいました。「ポールウォーキングなどの健康づくり活動をしています。ガーデンで出来たらいいですね」と山崎さんが仰ってくださって。すぐ「やりましょう」と伝えました。コラボはそれがきっかけですね。 山﨑さん:その日の夜にはもう打ち合わせの日程を組みました。 ――改めてポールウォーキングとはなんですか? 山﨑さん:これを話すと2時間くらいになります(笑) ポールウォーキングはポール2本を持ってウォーキングすることです。ポールウォーキングはポールを2本持つということがとても重要です。ポール持つことによって、普通に歩くよりも姿勢がよくなります。 2本足で歩く人間は体を支えるために足を横に広げます。しかし、足を横に広げることによって歩幅が小さくなります。歩幅が小さくなってしまうと、筋力が低下してしまいます。 そこでポールウォーキングです。2本のポールを持ってウォーキングをすることで、足とポールで4本の支点となり体の軸が安定するので、歩幅を広げることができます。また、ポールを持つことで腕も使うので、全身運動となり、効率的に体作りができるということもポールウォーキングのメリットです。年齢制限はなく若い方からシニアまでどんな方でもできます。 矢部さん:山﨑さんにお話を聞くまではポールウォーキングはシニア向けの運動なのかなと思っていました。ですが、実際に話を聴きながら体験させてもらったら、体に効いているのがとてもよく分かりましたし、「みんなに知ってもらいたい」とも思いました。

――お互いコラボするメリットや目指していたところはありましたか? 矢部さん:アカオハーブ&ローズガーデンはもちろん庭園なので、お花を見てもらうということが1番ですが、お花を見る以外に楽しんでもらえることは何があるだろうということはかなり考えていて、前々からイベントを積極的にしていけたらいいねという話は出ていました。特にアカオハーブ&ローズガーデンはヘルスリゾートを目指していたので、山﨑さんとお話ししている中で、ヘルスリゾートという面にピッタリだと思ってやらせていただきました。 山﨑さん:「健康」をみんな意識しますが、切迫感がないとなかなか続かないものです。実は「楽しい」ということが一番「健康」を維持していくためのポイントです。ですから、何かと組み合わせることによって、「楽しく」結果的に「健康」になっているということが理想的です。素敵なガーデンがたくさんあるアカオさんでポールウォーキングを行うことでお花を見ながら「楽しみ」ながら「健康」づくりができるということが一番「健康」を維持できる良いことなのではないかと思っていました。なのでコラボはありがたかったです。 ――開催された感想を教えてください。 矢部さん:反省点や次回もっとこうしていけたらいいということはありましたが、参加してくださったお客様にはとても喜んでいただけたという感覚が得ることができました。 山﨑さん:参加してくださる方はきれいな花を見て「楽しみ」ながら、結果的に「健康」になるということを求めている方が多いなというのは感じました。それを求めて熱海に来る方も多いのではないかなと印象を持ちました。 ――コラボを経験されて、CLUB HUBlicのおすすめのポイントを教えてください。 矢部さん:どんなときにでも、誰かに話を聞いてもらえるのでとても居心地の良い場所ですね。社外の人なので、悩みに対して客観的に意見を仰ってくださいます。雑談などもそうですが、話をするだけでそのすごい癒されます。CLUB HUBlicは私の憩いの場にです。 山﨑さん:何かやりたいけど分からないとかヒントが欲しいという方にはおすすめです。ヒントや方法を見つけるには、人との関わりが必要だと思います。CLUB HUBlicで人と関わることによって何か見つかってくるかなと思います。 あと集中したい人ではなく、何かを自分の事業の成功のヒントを起こしたいと思っている人にとってはすごくいいかなと思っています。

これから続いていくコラボ企画のきっかけの1つに過ぎない
3.これからについて
――これから中長期、どうしていきたいですか? 矢部さん:定期的にアカオハーブ&ローズガーデンでポールウォーキングイベントを開催していきたいと思っています。次回は涼しくなった秋ぐらいに開催したいですね。あとはどのようなお客様に来ていただきたいのかということを決め切れていないので、考えながら決めて開催していきたいなと思っています。 山崎さん:アカオさんのお客様のターゲットに合わせて、イベントの作りこみができればいいなと思っています。アカオハーブ&ローズガーデンはポールウォーキングだけではなくても、色々面白いことができると思います。私だけではなくて、CLUB HUBlicにいる方たちともコラボしたら面白いと思うので、たくさんコラボして、アカオハーブ&ローズガーデンを熱海でいつも面白いことを開催している名物スポットにしていきたいです。 このポールウォーキングイベントはこれから続いていくであろうコラボ企画の1つのきっかけに過ぎないと思っているので、ここから「熱海でやりたい」と思いを持った人たちが派生して、一緒にコラボ企画を開催できるようになっていけばとても面白いなと思っています。 ――これからの夢はありますか? 矢部さん:これまで目標にしていたInstagramのフォロワー数をここ最近、達成しました。そのことがとても嬉しかったので、これからもっと仕事で成果を出したいなと思っています。 山崎さん:これまでずっと自分のなかで何をやりたいかなと迷っていた部分がありました。しかし最近熱海で動きをつけてみて、私のような迷っている人がちゃんと方向性を見つけるのはいいことだというがわかりました。これまでの私のように何をしたいのか迷っている人は東京には多いので、その人たちが方向性を見つけて迷わずに生きていけるように、私がこれまで迷って経験してきたことを伝えてみんなを和らげたいと考えています。
――山崎さん・矢部さん、ありがとうございました。
※撮影時のみマスクを外しています。